メイン 自己紹介

ゆた夫婦

浪費家の僕が倹約に目覚めて楽しみながら節約LIFEを過ごし、FIREを目指すブログ

わたしたちは、ゆた夫婦🌿

“ゆるく整える”お金とのつきあい方

元社畜の妻・ゆると、浪費家の夫・たく。凸凹な2人が“ゆる投資”で家計を整えて、

今も未来もゆたかに暮らすためのヒントを発信しています💛

💼 ゆるのはじまり(ブラック企業と母の影響)

新卒で入った会社はかなりハード。

月380時間労働・23連勤なんて時期もありました。

でも、仕事は好きで「やり切るのが自分の価値」だと思っていたんです。

そんな生活の中で、お金を使う時間がない=自然と貯まる日々。

思い切って始めたのが投資でした。

実は、母は税務署で働いていて“お金に強い人”。

小さいころから「お金の話はタブーじゃない」と教えられ、

投資を始めたのも、母の「お金にも働かせなさいよ〜」の一言がきっかけ(笑)。

💬 ゆる:「“お金に働いてもらう”って、母の口ぐせだったかも😂」

💬 たく:「さすが税務署の娘…お金に強いの納得やわ🤣」

🚗 浪費家なたく(夫)の話

たくとは6年前に出会いました。

優しくて穏やかで、どんな時も前向き。

…でも浪費家すぎる🤣

🚘 車:6年で3台(出会う前からだと計5台!)

🛣️ 高速:とりあえずすぐ乗る

🥤 コンビニ:毎回ドリンク買う

🎸 趣味:車、服などなど

💬 ゆる:「Amazonの箱、また届いてるけど🤣」

💬 たく:「必要経費やって!(たぶん)」

💡価値観の違い=“敵”じゃなく、家族のバランスになる。

🍼 娘の誕生で変わったお金の価値観

娘が生まれて、私(ゆる)が育休へ。

収入が一気に減って「このままじゃマズい」と実感。

働ける時期には気づけなかったけど、

「お金の流れを整えること=家族を守ること」だと実感しました。

💬 ゆる:「節約だけじゃ限界…増やす仕組みを作ろうと思ったの。」

💬 たく:「俺も投資の仕組みを理解してから、浪費減ったで?(多分)」

🌿 わたしたちのルール

💰 固定費:通信・保険・サブスクは“最小限×自分に合うもの”

🌱 投資:新NISAなど、非課税枠をうまく使って“ゆるく積立”

☕ ご褒美:無理に削らない。“今の幸せ”もちゃんと予算化

📊 家計管理:月に1回、2人で“お金の会議”をする(おやつ付き)

💬 ゆる:「頑張りすぎると続かないから、“ゆるく”が合言葉💛」

💬 たく:「投資も節約も、ストレスない範囲が一番ええな。」

🎯 ゆた夫婦の目標

・娘が「やってみたい!」と思うことを全部応援できる家庭に👧

・お金の不安で夢をあきらめない人生に🌸

・節約も投資も“我慢しないスタイル”で楽しむ✨

・いつか家族で世界一周クルーズに行きたい🚢

💬 ゆる:「未来の安心と、今の幸せ。どっちも大事にしたい☺️」

💬 たく:「ゆるくやるのが結局いちばん続くんよな。」

💬 最後に

元社畜の妻・ゆると、浪費家の夫・たく。

真逆な2人でも、“お金の仕組み”を整えたら、家計も未来も変わりました。

わたしたちは5年で1,200万円ためた ゆた夫婦~💑

これからも「今も未来もゆたかに暮らすお金の知恵」を

やさしく、リアルに、ゆるく発信していきます🌷

💬 ゆる:「フォローして、一緒に“ゆたか生活”育てよ〜☺️」

💬 たく:「お金の話、難しく考えすぎずにいこ!」

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆた夫婦

浪費家の僕が倹約に目覚めて楽しみながら節約LIFEを過ごし、FIREを目指すブログ

-メイン, 自己紹介
-